2025.10.24

洗い出しコンクリートとは?おしゃれで滑りにくい外構仕上げの魅力と注意点を徹底解説

洗い出しコンクリートとは?おしゃれで滑りにくい外構仕上げの魅力と注意点を徹底解説

「シンプルなコンクリートでは味気ない…」「でもタイルだと高くつきそう」そんな悩みをお持ちの方に選ばれているのが、“洗い出しコンクリート”です。

表面に小石の風合いが浮かび上がるナチュラルな仕上げで、玄関アプローチや駐車場に高級感を演出できます。洗い出しコンクリートは高いデザイン性から「コンクリートなのにおしゃれ」と評判ですが、通常のコンクリートよりも費用が高い、施工が難しいといった側面もあります。

この記事では、洗い出しコンクリートの基本的な知識から、おしゃれなデザインの秘訣、駐車場で使う際のデメリットと対策、そして気になる費用まで、洗い出しコンクリートのすべてを分かりやすく解説します。

洗い出しコンクリートとは?

駐車場 洗い出しコンクリート 施工事例

 

洗い出しコンクリートとは、打設したコンクリートが完全に固まる前に表面を水で洗い流し、砂利や石(骨材)を浮かび上がらせる仕上げ方法です。日本では古くからある伝統的な工法で、自然素材の持つ見た目の美しさと滑りにくさを兼ね備えています。

主な特徴

  • コンクリート表面の砂利や石によって自然な質感と高級感が出る
  • 通常のコンクリートより滑りにくく安全性が高い
  • 砂利の種類や色味を選べて、デザインバリエーションが豊富

よく使われる場所

  • 玄関アプローチ
  • 駐車場の目地やポイント仕上げ
  • 庭の小径やステップ部分

従来のコンクリートとの違い

従来の「金鏝(かなごて)仕上げ」や「刷毛引き(はけびき)仕上げ」といった一般的なコンクリート仕上げと、洗い出しコンクリートには大きな違いがあります。最も明確な違いは、デザイン性と表面のテクスチャです。

洗い出しコンクリートの特徴
デザイン性 ・骨材の種類や色で無限の意匠性
・自然な雰囲気や和モダンな印象
表面の質感 ・骨材が露出しているため、ザラザラとしたテクスチャ
滑りにくさ ・非常に高い
・骨材が滑り止めの役割を果たす
費用 ・比較的高め
施工難易度 ・高め

 

一般的なコンクリート(金鏝/刷毛引き)の特徴
デザイン性 ・無機質で均一な灰色が基本
・デザインのバリエーションは少ない
表面の質感 ・金鏝はツルツルしている
・刷毛引きは細かい筋状のテクスチャ
滑りにくさ ・金鏝は滑りやすい
・刷毛引きはやや滑りにくい
費用 ・比較的安い
施工難易度 ・一般的な施工

洗い出しコンクリートのメリット

スロープ 洗い出しコンクリート 施工事例

洗い出しコンクリートのメリットを4つご紹介します。

1. デザイン性が高い

砂利や石の色や粒の大きさによって、ナチュラル・和モダン・北欧風など多彩な雰囲気を演出できます。洗い出しコンクリートは、建物の外観や門まわりとの調和もしやすく、上質な石材のようなおしゃれな外構に仕上がります。

2. 滑りにくく安全

洗い出しコンクリートは表面に自然な凹凸があり、ザラザラとしていて雨の日でも滑りにくいのが特徴です。
特に勾配があるアプローチや滑りやすいタイル、玄関との段差など、安全性を重視したい場所では滑りにくさが大きなメリットとなります。小さなお子様やお年寄りがいるご家庭にもおすすめです。

3. 耐久性が高い

通常のコンクリートと同様に強度があり、車の重さにも十分耐えられるため、頻繁に車両が出入りする駐車場の仕上げ材としても安心して使えます。表面の砂利や石が劣化を目立たなくしてくれる点もメリットです。

4.照り返しの軽減

通常の平坦なコンクリートは、太陽光を反射しやすく、夏場に強い照り返しや蓄熱が発生しやすいというデメリットがあります。

一方、洗い出しコンクリートは、表面の凹凸(骨材)により光が乱反射するため、通常のコンクリートに比べて照り返しが少なく、視覚的に目に優しいという隠れたメリットがあります。

洗い出しコンクリートのデメリット

施工後に後悔しないために注意したいポイント、洗い出しコンクリートのデメリットを3つご紹介します。

1. 職人の技術が仕上がりを左右する

洗い出し作業は、コンクリートが完全に固まる前のごく短い時間内に行わなければなりません。季節や天候にも左右されるため、このタイミングの見極めが非常に難しく、熟練の職人の高度な技術が必要です。

2. 色ムラや砂利や石の偏りが出やすい

自然素材を使うため、砂利や石が均一になりにくいことがあります。また、洗い出し作業が不十分だと骨材が均一に露出せず、ムラができてしまいます。前述のとおり、職人の繊細な技術が求められます。

3. 費用はやや高め

上記でご紹介したように、繊細な作業には熟練の職人の高度な技術が必要不可欠です。通常のコンクリートより手間がかかるため、1㎡あたり1,000〜2,000円ほど高くなる傾向があります。

洗い出しコンクリートの費用相場

デザイン性とコスパのバランスを

施工内容 費用の目安(税込)
洗い出しコンクリート(1㎡あたり) 12,000〜20,000円
刷毛引きコンクリート(1㎡あたり) 8,000〜15,000円

砂利や石の種類や色、施工範囲によって金額は変動します。玄関まわりや駐車場の部分使いならコストを抑えつつデザイン性アップが可能です。

おすすめのデザイン実例

玄関アプローチ 洗い出しコンクリート 施工事例

素材の組み合わせで個性をプラス

  • ナチュラル外構に:ベージュ系の砂利や石で温かみのある印象
  • 和モダンに:黒玉砂利や那智黒で落ち着いた雰囲気
  • シンプルモダンに:白砂利や石×コンクリートグレーで上品に仕上げ

洗い出しコンクリートのDIYは可能?プロに依頼すべき?

YouTubeなどでDIY施工の手順を知ることもできますが、仕上がりの美しさ・耐久性を考えると専門業者に依頼するのが安心です。特に洗い出し作業はタイミングが数分単位で難しく、DIYではムラや剥離が起きやすい傾向にあります。

まとめ|洗い出しコンクリートでワンランク上の外構を

洗い出しコンクリートは、
✅ 見た目の美しさ
✅ 滑りにくさ・耐久性
✅ 自然素材の温かみ
を兼ね備えた、バランスの良い外構仕上げです。コストはやや高めですが、アプローチや門まわりの一部に取り入れるだけでも、住まい全体の印象をグッと引き立ててくれます。

「デザイン性のある外構にしたい」「でも滑りにくさも大事」そんな方には、洗い出しコンクリートがおすすめです。

洗い出しコンクリートのご相談は外構工事専門店へ

洗い出しコンクリートの施工や外構のプランニングは、実績豊富な外構専門店に相談するのが安心です。素材の見本や施工事例を見ながら、あなたの家に合ったプランをご提案します。

「洗い出しコンクリートを取り入れたい」などのご要望に、専属プランナーが丁寧にお応えします。お気軽にお問い合わせください。

お問い合わせはこちら

外構・エクステリアの
ご相談はお気軽に
デザインのご提案からお見積もりまで、専門のスタッフが丁寧に対応いたします。
まずはお気軽にご相談ください。