2024.12.13

【人気車種別】必要な駐車場スペースの幅は?使いやすいサイズは?

【人気車種別】必要な駐車場スペースの幅は?使いやすいサイズは?

戸建住宅の駐車場は、単に車を停める場所ではありません。家の顔となり、毎日の暮らしの動線に大きく影響する重要な場所です。駐車場の広さは、車の乗り降りのしやすさや停めやすさに直結します。

今回は、快適な駐車や乗り降りに最適な駐車場の幅やサイズについて詳しく解説します。

目次

駐車場の幅やサイズに決まりはある?

使いやすい駐車場の幅やサイズは車種によって異なります。車の横幅に加えて、ドアの開閉や人が通る分のゆとりを確保するために、どれぐらいの幅が必要なのでしょうか。

国土交通省が定める駐車場の幅と長さ

国土交通省の指針では、駐車場設計について次のように示されています。こちらは最低限必要な駐車場の幅と長さを示したものであり、快適な乗り降りにはゆとりをもった設計が必要です。

対象車両 長さ 幅員
軽自動車 3.6m 2.0m
小型乗用車 5.0m 2.3m
普通乗用車 6.0m 2.5m

引用:国土交通省 駐車場設計・施工指針について

駐車場の幅が狭い場合のデメリット

車の乗り降りがしにくい

駐車場の幅が狭い場合、乗り降りの際に自宅の外壁やフェンスにドアがぶつかる可能性があります。ドアが広く開けられないので、荷物の出し入れに不便を感じることも。

駐車が難しい

車幅ギリギリの狭いスペースに駐車するにはある程度の技術が必要で、初心者や運転頻度の低い方では時間がかかり、ストレスを感じることがあります。前面道路の幅や電信柱など、周囲の環境にも左右されます。

車に傷がつきやすい

駐車場の幅が狭いと、乗り降りの際に洋服やカバンなどが擦れて、車の側面に傷が付きやすくなることがあります。駐車場と駐輪場を兼ねる場合には、自転車やバイクの出し入れの際にハンドルなどが当たり、車に傷を付けてしまうこともあります。

人が乗り降りしやすい駐車場の幅は?

快適な乗り降りに必要な幅は60cm以上

人が乗り降りしやすく、歩くために必要な幅は60cmとされています。運転席側からの乗り降りに必要な幅は車の全幅+60cm以上、助手席側からも乗り降りする場合には車の全幅+120cm以上が必要です。

必要な奥行・横幅は、駐車方法によって変わる

【車庫入れ式】

道路に対して直角に駐車する「車庫入れ式」では、車の全長+80cm以上の奥行が必要です。

【幅寄せ式】

道路と平行に駐車する「幅寄せ式」では、車の全長の2倍以上の間口が必要です。

引用:三協アルミ 「駐車スペースを考える(カーポート選びのポイント)」

人気の車種に合う駐車場の幅は?

人気の軽自動車のサイズ(2024年11月 新車販売台数TOP10)

単位:mm(ミリメートル)

順位 ブランド通称名 全長 全幅 全高
1 N-BOX 3,395 1,475 1,790~1,815
2 スペーシア 3,395 1,475 1,800
3 タント 3,395 1,475 1,755~1,775
4 ハスラー 3,395 1,475 1,680
5 タフト 3,395 1,475 1,630
6 ワゴンR 3,395 1,475 1,650
7 アルト 3,395 1,475 1,525
8 ムーヴ 3,395 1,475 1,655~1,675
9 ルークス 3,395 1,475 1,780~1,800
10 デリカミニ 3,395 1,475 1,800~1,830

軽自動車のサイズは、規定の「全長3,400mm以下、全幅1,480mm以下」に合わせ全長3,395mm、全幅1,475mmがほとんどです。

軽自動車に適した駐車場の幅と長さ

軽自動車の駐車場スペースには、長さ3.6m以上、幅2.0m以上が推奨されます。
乗り降りしやすくリアゲートも開けられるサイズは、長さ4.4m、幅2.7m程度です。

人気の乗用車のサイズ(2024年11月 新車販売台数TOP10)

単位:mm(ミリメートル)

順位 ブランド通称名 全長 全幅 全高
1 ヤリス 3,950 1,695 1,510
2 カローラ 4,495 1,745 1,435
3 ルーミー 3,700~3,705 1,670 1,735
4 ライズ 3,995 1,695 1,620
5 プリウス 4,600 1,780 1,420~1,430
6 シエンタ 4,260 1,695 1,695~1,715
7 フリード※ 4,310 1,695~1,720 1,755~1,780
8 ノート 4,045 1,695 1,520
9 ノア 4,695 1,730 1,895~1,925
10 アルファード 4,995 1,850 1,935
※フリードの一部グレードは3ナンバー車

乗用車に適した駐車場の幅と長さ

小型乗用車(5ナンバー)

先述の国土交通省の指針によれば、ヤリス、ルーミー、ライズ、シエンタ、フリード、ノートなどの小型乗用車(5ナンバー車)の駐車場スペースには、長さ5.0m以上、幅2.3m以上が推奨されます。
乗り降りしやすくリアゲートも開けられるサイズは、長さ5.6m、幅3.0m程度です。

普通乗用車、ワンボックス車(3ナンバー)

カローラ、プリウス、ノア、アルファードなどの普通乗用車(3ナンバー車)の駐車場スペースには、長さ6.0m以上、幅2.5m以上が推奨されます。
乗り降りしやすくリアゲートも開けられるサイズは、長さ6.2m、幅3.0m程度です。

カーポートを設置する場合の駐車場の幅やサイズは?

カーポートを付ける場合は、カーポートの柱や梁も考慮しましょう。ドアの位置に柱がこないようにする、ゆとりをもった幅や広さを確保するなどの対策が必要です。

限られた敷地でのご要望に対応できるように、柱の位置を変えられるカーポートや後方支持タイプなどもありますので、商品選びの際には参考にしてください。

まとめ

戸建住宅の駐車場スペースには、快適な乗り降りのためにゆとりをもった幅を確保しましょう。外構工事専門店のSOTORIEでは駐車場や外構・エクステリアに関する無料相談を承っております。

お気軽にお問い合わせください。
>全国の店舗はこちらから

外構・エクステリアの
ご相談はお気軽に
デザインのご提案からお見積もりまで、専門のスタッフが丁寧に対応いたします。
まずはお気軽にご相談ください。