SOTORIE ソトリエ

メールフォームから

お問い合わせ

\ 相談無料! /

外構相談随時受付!

お電話でも受付中
受付時間 10:00 ~ 16:00

0120-984-948
  • WORKS -施工事例-
  • PLANNER -プランナー/デザイナー紹介-
  • VOICE -お客さまの声-
  • FLOW -ご依頼の流れ-
  • BEGINNERS GUIDE -ビギナーズガイド-
  • ABOUT US -SOTORIEについて-
  • BLOG -ブログ-
  • SHOP -店舗情報-
SOTORIE インスタグラム フォローミー
SOTORIE YouTubeチャンネル随時更新中
お問い合わせ
  • HOME
  • おすすめ商品紹介
  • 樹ら楽ステージ-LIXIL-
  • ウッドデッキ
2019.08.06

樹ら楽ステージ-LIXIL-

シェアする:
樹ら楽ステージ-LIXIL-

樹ら楽ステージ KIRARA LIXIL 室内の居心地でありながら戸外の開放感に満たされる。戸外の自然を感じながら室内の落ち着きを満喫する贅沢。そんな、くつろぎ感あふれる空間を、"ウッドデッキ"が創出します。 使いやすい人工木材:クリエカラーを採用。使いやすさが進化した新しい人工木材です。 デザイン、施工性、メンテナンスといった基本性能を向上させ、床材に求められるクオリティを進化させました。芯木材は100%リサイクル材の樹脂と木粉を使用した環境配慮商品です。また、トータルコーディネイトを実現する「クリエカラー」を採用。LIXIL共通の木目色で、アプローチやバルコニー、玄関などとカラー統一が可能です。 カラー 1 クリエペールA 2 クリエラスクA 3 クリエモカA 4 クリエダークA 5 ダークグレー 材質 人工木材 ■ご理解下さい ・人工木材特有の製法上、部材ごとに濃い薄いなどの色の差が出る場合があります。特に湿度上昇耐作品は特性上違いが目立つ場合があります。 ・木粉入りの材料であるため、木材に含まれる褐色の成分が材料表面に浮き出てシミになる場合があります。  多彩なコーディネート:多彩な周辺コーディネートで個性ある空間づくり 自然をいっぱいに採り込む光あふれるガーデンルーム。開放的に満ちたオープンエアなテラス。ウッドデッキを、さらに優雅に贅沢にグレードアップする多彩な提案をご用意しています。 暖蘭物語 オーニング採風 多彩なコーディネート:多彩な周辺コーディネートで個性ある空間づくり 自然をいっぱいに採り込む光あふれるガーデンルーム。開放的に満ちたオープンエアなテラス。ウッドデッキを、さらに優雅に贅沢にグレードアップする多彩な提案をご用意しています。 暖蘭物語 ハイグレートなガーデンルーム オーニング採風 日よけ、雨よけなどに 床板 滑りにくくするため、床板の表面を従来品より粗く仕上げています。 芯材色の違いについて 芯材に廃プラスチックをリサイクルした素材を使っています。そのため、納入した床材によっては、芯材の色に個人差がでる場合がありますが、デッキとしての仕上がりや強度には問題ありません。 「樹ら楽ステージ」は、デッキ材の色を表現する「顔料」に、太陽光線を反射する特殊タイプを採用しました。デッキ材表面温度を当社従来の類似色比で、最大約10℃抑制しました。真夏の暑い時間でも表面が熱くなりすぎません。 新旧製品の表面温度比較グラフ ※紫外線ランプ照射による社内試験結果。実際の使用条件では、効果が異なる場合があります。 ※クリエラスクA、クリエモカAが対象です。クリエペールAは淡い色調にすることにより、熱くなりにくくしています。 お手入れについて 雨シミは水で拭き取ればOK 雨シミが発生した場合は、デッキ全体に十分に散水し、乾かないうちに水を拭き取ってください。それでも取れない場合は、もう一度繰り返してください。※サンドペーパーによるシミ取りは行わないでください。 日々のお手入れは簡単です。汚れや雨シミが軽い場合は、水またはお湯で濡らした布で拭き、汚れや雨シミがひどい場合は、中性洗剤を薄めた液で汚れを落とし、洗剤が残らない様によく水洗いをして拭き取ってください。 デッキ表面にキズが付いても補修は容易です。デッキ表面にキズが付いた場合はサンドペーパー(60~80番)を木片や研磨機に取り付け、長手方向に沿って一方向に軽くこすってください。

シェアする:

最近の記事

  • フェンスAB -LIXIL-
  • アルシャインⅡ -LIXIL-
  • リウッドデッキ 200 -YKK AP-
  • シンプレオ フェンス13型 -YKK AP-

人気の記事

  • ジャスティ -ユニソン-
  • シャモティ -ユニソン-
  • リブスプリット -ユニソン-
  • イーネット フェンス-YKK AP-

より良い暮らしのご提案

SOTORIEの前身は、もともと施工技術と作業の速さを強みとする、工事請負専門の工務店でした。

ありがたいことに、私たちの工事は多くのお客さまから高い評価をいただき、各地からたくさんのご依頼をいただくようになりました。

忙しいながらも、毎日を楽しく工事に打ち込んでいましたが──

どんなに美しく仕上げても、お客さまにご満足いただけないことがありました。

その理由は、決まって同じ。 「思っていたイメージと違う」というものでした。

この経験から、心から喜んでいただくためには、施工技術だけでなく、設計のデザイン力、わかりやすいプレゼンテーション、そして丁寧なコミュニケーションが欠かせないと気づきました。

そこで私たちは、工事請負専門の工務店から、住まいと暮らし全体をデザインする企業へと大きく舵を切り、企業体制を一新。 名前も、デザインへの想いを込めて「外のアトリエ」──SOTORIEへと改めました。

この歩みが、今もなお多くのお客さまからの信頼につながっています。

YouTube SOTORIEチャンネル Instagram SOTORIEアカウント
SOTORIE FUNUKE
  • 施工要領
  • 施工実績
  • 店舗情報
  • Q&A
  • JOBS
  • 特定商取引法に基づく表記
  • プライバシーポリシー

Copyright © SOTORIE Corp. All rights reserved