お家の外構をどんな風にしようかな?
理想の外構イメージを調べたり、予算内でやりたいことを伝える時に「よく見るあれって何て言うの?」と思ったことはありませんか?
今回は、これから外構工事を検討される皆様に知って欲しい、よく使われる外構用語や名称をご紹介します!
よく使われる外構・エクステリア用語
ご要望の多い施工内容と、打合せやお見積書によく使われる用語をまとめました。
あ行
アプローチ
道路から門を経て建物の入口までの通路を指す。主に門周りから玄関まで。
洗い出し
モルタルやコンクリートが完全に固まる前に表面を水で洗い流し、砂利や石を露出させる仕上げのこと。耐久性が高く、駐車スペースやアプローチ床に滑り止めの目的で利用される。
犬走り(いぬばしり)
建物の周りを取り囲むように施工された、幅数十cm~1m前後の細長い通路。雨水の跳ね返りから建物を保護するために設けられている。
インターロッキング
コンクリートがお互いにかみ合うような形にして舗装し、荷重を分散させたり吸水性を高める施工方法。ブロックの形状や色が豊富で、デザイン性を持たせたい方におすすめ。
ウッドデッキ
天然木材または人工木(樹脂)で作られた床で、リビングなどの室内と同じ高さで屋外に作られたスペース。同じ高さのスペースが続くことで室内を広く見せることが可能で、アウトドアリビングとしても人気。詳細はこちらをご覧ください。
▷関連記事:ウッドデッキの耐用年数や耐荷重はどのくらい?寿命や耐久性は?
エクステリア
インテリアの対義語としても使われ、住居の外側の部分や外観を表す。外まわりのデザインや空間を指して「エクステリア」と表現される。参考:外構
オープン外構
敷地を囲わない開けたスタイルの外構工事。詳細はこちらをご覧ください。
▷関連記事:オープン外構のお悩みを解決!プライバシーを守るおすすめのエクステリア5選
か行
外構
カーポートやフェンス、植栽や門柱などの構造物のことを表し、機能性や利便性が重視される。参考:エクステリア
カーポート
車を風雨から守るための屋根付きのスペース。屋根と柱だけの簡易的な構造の車庫で、屋根材はポリカーボネートが主流。デザイン性を重視したアルミ屋根も人気。
ガレージ
3方向を壁に囲まれた屋根のある建物。駐車場としての他に荷物を保管したり、DIYスペースとして使われることもある。
機能門柱
インターホン、表札、照明、ポストが一体となどを組み込んだエクステリア製品。ファンクションユニットと同義。
クローズド外構
敷地を覆う閉じたスタイルの外構工事。詳細はこちらをご覧ください。
化粧ブロック
コンクリートブロックの表面にリブデザインや凹凸を施して、デザイン性を持たせたブロック。商品例はこちらをご覧下さい。
▷関連記事:おしゃれな家にしたいならコレ!化粧ブロックの魅力と施工事例
さ行
砕石
細かく砕いた石。土間コンクリートの下地としても使われる。
左官
壁や塀、床などの表面を滑らかに塗り仕上げること。またそれを専門とする職人を表す。土やモルタル、漆喰などを手作業でコテを使って塗り付けるため、職人の技術が仕上がりの美しさに大きく影響する。
散水栓
地面の中に散水栓用のボックスを埋め込み、蛇口にホースを繋いで使用する外部水栓。庭掃除や草木の水やり、洗車やプール遊びなどに使われる。参考:立水栓
シャッターゲート
アーチ部分とシャッターを一体型にした車庫前ゲート。防犯性能が高く、砂ぼこりや飛来物から愛車を守る役割も持つ。
伸縮目地
コンクリートのひび割れを防ぐために入れられるスリット。すき間に砂利、人口芝、レンガやピンコロ石を敷いてアレンジすることも可能。
シンボルツリー
庭や家を引き立てる目的で目につきやすい位置に植えられ、その家の象徴となる樹木のこと。樹形の良いものやメンテナンスが比較的容易なものが人気。
▷関連記事:おすすめのシンボルツリーは?選ぶ際のポイントは?
セミオープン外構
オープン外構とクローズド外構両方の要素を取り入れた外構スタイルで、日本で一番多く見られる外構工事。詳細はこちらをご覧ください。
ゾーニング
区別する、区画するという意味。使い勝手や快適性を考えて、目的や用途に合わせたスペースを効率的に配置していくこと。
た行
タイルデッキ
床面や側面にタイルをあしらったデッキスペースのこと。リビングなどの室内と同じ高さで屋外に設置される。詳細はこちらをご覧ください。
▷関連記事:タイルデッキでおしゃれなお庭に!メリットは?ウッドデッキとの違いは?
テラス
リビングやダイニングなどから出入りできるよう屋外に張り出して作られるスペース。ある程度の広さのあるものを指し、1階の居室の床と同じ高さで作られることが多い。
土留め
高低差のある敷地で、法面や段差から土が崩れるのを防ぐために行う対策のこと。コンクリート擁壁、石積み、ブロック積みなど施工方法はさまざま。
土間コンクリート
お庭や駐車場などの地面を、平面的に打設(舗装)するコンクリートのこと。コテ仕上げや刷毛引き仕上げなどの仕上げ方法がある。参考:目地
は行
刷毛引き仕上げ
土間コンクリートの表面に、刷毛を使って線を付ける仕上げ方法。表面に凹凸が付き、雨の日でも滑りにくくなる。
パーゴラ
イタリア語でぶどう棚を指し、日本では藤棚に近い構造物。デザイン性が高く、格子状の屋根に布や屋根材を付けることで、庭やテラスの日よけとしても用いられる。
ピンコロ石
花こう岩を切り出した80mm~100mm程度の立方体の石材。表面に凹凸があるものや、平らに仕上げられたものがあり、色のバリエーションも豊富。玄関アプローチや階段、花壇などに使用される。
フェンス
敷地を仕切るために、土地や区画の境界などに設置する囲い。周囲からの目隠しとして使用されることも多い。ブロック塀に比べて風通しが良く、素材やデザインが豊富▷
▷関連記事:目隠しフェンスの選び方【知っておきたいポイント3つ教えます】
防草シート
雑草が生えないように土の上に敷いて使う布。日光をさえぎり雑草が育つのを防ぐ。
ま行
枕木
元々は線路の下に敷かれる部材。天然木やコンクリート擬木、樹脂擬木、アルミ柱などの素材があり、門柱や目隠し代わりに立てて使用したり、アプローチに敷いて使う。
水勾配
雨水などの排水を目的につける緩やかな勾配のこと。ウッドデッキやタイルデッキ、駐車場などの床面に用いられる。
門柱
玄関先にある独立した壁状の構造物。ブロックやレンガを積み上げて、ポストや表札・照明・インターホンなどを取り付けてカスタマイズしたものを造作門柱という。
門扉
「もんぴ」と読む。敷地と道路の境界に出入り口として付けられる扉。安全性やプライバシーを保つ役割を果たす。アルミやステンレスタイプは耐久性や耐錆性に優れている。
ら行
乱形石
天然の石材で、様々な形状の石をすき間なく並べる乱石貼りに使用される。アプローチや玄関ポーチの舗装のほかに、塀や門柱のワンポイントとして使用されることもある。
立水栓
柱に蛇口を取り付けて設置する水栓。蛇口が高い位置にあり、ガーデンパンなどの水受けを併せて設置することが多い。吐水口が2つ付いたものやお湯を使用できるものなど、種類やデザインも豊富。参考:散水栓
▷関連記事:立水栓はこんな方におすすめ!メリットやデメリットと意外な使い方
ロックガーデン
岩石と植物を配置して、自然そのままの姿を楽しむガーデンスタイル。ドライガーデンやリゾートガーデンなどいくつかの種類がある。
これらの用語は企業によって解釈が異なることがあります。ご不明な点は担当者へご確認ください。
外構のご依頼は外構工事専門店へ
ご自宅の新築時には、なにかと後回しになりがちな外構工事。建物と同様にお気に入りのテイストで暮らしやすい外構をお求めなら、ぜひ外構工事専門店にご依頼ください!
外構工事専門店のSOTORIEは、お客様のご要望に寄り添ったプラン作りを得意としています。
初めての外構工事で、どの業者に頼めば良いか悩んでいらっしゃる方は、ビギナーズガイドも参考にしてみてくださいね。